Google様のことを嫌いな方は絶対見ないでください!
ワードプレスでXMLサイトマップを作るのが今回のテーマです。
皆さんはグーグルのことが好きですか?嫌いですか?
ちなみに私はグーグルの下僕です。Googleの手のひらで転がされるのが大好きなブロガーです。
結局、ブログが伸びるも伸びないもグーグル検索エンジンからの評価が全てです。
ならばとことん、グーグル様の下で働こうでありませんか。
今回はグーグル様に私の作ったブログを読んでもらうための記事です。
グーグルって凄いと思うんですよ、グーグルアカウントで人生が作られるといっても過言ではないくらいのサービス提携量です。
グーグルアカウントは第2の自分という感じですね。グーグルアナリティクス、グーグルアドセンス、youtubeなどなどいつもお世話になっております。
ネットでやっていくなら、Googleのことをとことん好きにならないといけないですよね!
ということで、グーグル様に献上するサイトマップの作り方を紹介していきます。
ワードプレスでXMLサイトマップづくり
ワードプレスでXMLサイトマップを作るなら、「Google XML Sitemaps」というプラグインを使いましょう。
Google XML Sitemapsは難しいXMLサイトマップを簡単なステップで生成しグーグルのクローラーに読み取らせてくれます。
正直、XMLサイトマップの中身は難しすぎて私にはよくわかりません!
ただ、SEO効果が高いと言われていますし、グーグル様にサイトマップを提供しなければならないじゃないですか。
ならば作るしかない、ということでアフィリエイト初心者でも簡単にXMLサイトマップを作る方法の紹介です。
Google XML Sitemapsを使ったサイトマップの作り方
まず、新規プラグインの追加で「Google XML Sitemaps」を追加→有効化します。
ワードプレス上の処理はこれだけでOKです。
続いてグーグルサーチコンソールを開きます。グーグルアカウントを持っていることが前提となります。
まず、右のメニューバーのクロールのボタンを押します。
次にサイトマップのボタンを押します。
右上にサイトマップの追加というボタンが出ているので押します。
空欄のところに、『sitemap.xml』を追加して終了です。
XMLサイトマップがこんなに簡単にできるなんて、やっぱワードプレスのプラグインは便利ですね!
追伸
本日も読んでいただきありがとうございました!
やっぱGoogle検索エンジンに評価されるのってすごく大事なんですよね。
なのでXMLサイトマップは絶対に作るべきだと思います!皆さんも早速、作ってみましょう。
今回の記事を気に入っていただけた方は、下のシェアボタンで共有していただけるととっても嬉しいです!